iPodなども補償金制度の対象にすることを強く求めていく〜JASRAC事業報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/18/7645.html
そうすると中には
動画も見られるプレーヤーもあるわけでありまして・・・
そうした場合、それぞれ別の団体で管理している
「私的録音補償金」と「私的録画補償金」が
二重に上乗せされる可能性もあったりしませんかな?
データ用CD-Rも然り。
それなら、著作権保護機能対応のプレーヤーやメディアから
対象にしていった方がいいかも知れませんなぁw。