業界
スクエニがタイトー株のTOBを開始して 最終的にタイトーを完全子会社化するそうな。 またまた業界も激変しますなぁ。 スクウェア・エニックス、タイトー株式の公開買い付け開始タイトーを完全子会社化へ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050822/…
ついに正式に発表されましたなぁ。 持ち株会社制ではなくてホントに「合併」だったり。 合併後の社名は「トミタカラ」ではなく「タカラトミー」*1。 モリ○クさん、残念!!w トミーとタカラが合併、インデックスとの合弁会社設立へ http://k-tai.impress.co.jp…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050512/takatomy.htm バンダイナムコに続く玩具業界再編のニュースが。 今朝、ミニカーコレクターで有名な森永卓郎氏のラジオで 知ったんですけどね・・・ まだ正式に決まったわけではないんですか。 でも水面下…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0502/lenovo.htm IBMのPC事業を受け継いだ中国企業の日本法人が 日本IBM社内に設立。 当分はIBMブランドは継続だそうで。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050502/b_n2.htm 世間がGWまっただ中の、ビッグニュース。 以前にもガンダムのゲームなどで協力している両者が 今度は経営統合と言うことですけど・・・ かつてのセガバンダイのようなことに ならないことを祈り…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050425/konataka.htm タカラはもうコナミの系列じゃなくなってしまうそうですな。 いったい「デジQトレイン」とかはどうなってしまうのか!? ま・・・コナミがやっていますけどねw。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/22/6539.html 1回目がほりえもん1人で約10分。 2回目が女性キャスターと1問1答形式で約20分。 おかげで・・・時間食いましたw。 しかも、視聴するにもlivedoorIDが必要というのがね・・・w ひょっと…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/21/6530.html 私は中立的な立場ですけれども、 ほりえもんさんの野望もわかるような気がします。 でも・・・本当の目的がいったい何なのか? はっきりわかりません。
任天堂はほぼ携帯ゲーム機が柱になっているようなものですね。 しかしDSはハードは売れたけれどもソフトはあんまりだったようで。 この前の雑誌記事の読者の意見のなかで 「RPGがなかった」と言うようなことがあったのが 痛手になってしまったようですな・・…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/24/6181.html 年末の「ミリオネア」での公言通り、 地方銀行と組んで銀行を作ることになりましたなぁ。 やっぱりすごいッス、ほりえもんさんは。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/28/news12.html 完全統合へ向けて着々と進んでおります。 やはり、家庭用ゲームは セガブランドでいくということでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041216/konami.htm コナミ株式会社は、同社の子会社である株式会社コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ (コナミ STUDIO)、株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 (コナミTYO)、株式会社コ…
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/15/news18.html エレクトロニック・アーツ(EA)は12月13日,“National Football League(National Football League = 米プロフットボールリーグ)”および,“PLAYERS INC”と,アメリカンフットボールゲームの開…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/yahoo.htm これで某スタ○さんも安心!?w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/ibm.htm ついにIBMのPC事業も中国企業に売却か・・・。 今のPCのアーキテクチャーは IBMのものを元にしているだけに、 なんだか寂しいものですなぁ。 現にIBMのCM見ていると、 どちらかというとビジネス寄りに…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041207/scei.htm NVIDIAとATIというのは 野球で言うところの巨人と阪神だったりするわけですが、 NVIDIAはSCEと組むことになりましたか・・・。 ちなみにATIは既にマイクロソフトと 次世代Xboxについて手を組み…
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0411/15/news15.html これでSNKも完全復活・・・・なのでしょうか? 何かパチスロにも注力するそうで。 ここでもセガサミー化するのだろうか?w
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5376.html 同日行なわれた記者会見では、三木谷浩史社長が「すでに野球参入による効果が感じられる」として、報道後と参入決定後にWebのページビューが大きく増加したことや、楽天市場の流通総額が…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/26/5148.html ソフトバンクはまた電話会社買っちゃいましたねw。 これで通信自由化後の初期の新規参入国際電話会社(いわゆる「新KDD」*1)を すべて手中に収めたこととなる・・・。 *1:「IDC」と「IT…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041001/namco.htm 「塊魂」もすごいけど、「タタコン」も受賞していたりします。 (ゲーム以外のその他の受賞商品) 「premini」がグッドデザイン賞の金賞を受賞 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_t…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041001/ss.htm 10月からはいろいろと変わっていきますけど・・・ セガサミーも始動しているんですねぇ。 しかも株式欄では「SANKYO」「平和」と共に 「機械」の銘柄になってましたよw。 ついにパチンコ業界の仲…
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/09/29/8b38a1a77349e0a352c63641169fea3b.html 任天堂も・・・ついにアニメ進出!? アニメ制作への進出は、山内氏が理事長を務める小倉百人一首文化財団が建設する記念殿堂「時雨殿(しぐれでん)」の地鎮祭後…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/24/4728.html ライブドアVS楽天の仙台争奪戦は 楽天が一歩前に出た感じといったところでしょうね。 プロ野球発展のために・・・ 楽天広場館を頻繁に更新しなくては、ねw。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/15/4647.html 楽天も密かにプロ球団設立への意志があったとはねぇ・・。 私も楽天のサービスは利用してますけど、 応援するかどうかは分かりませんw。 しかし、社長が故郷神戸を愛するとはいっても ラ…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20284.html 木曜日の夕刊で知りましたけれども、 やはり権利を独占しているからって 競争を妨害するまでになっちゃいけませんよ・・・。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4413.html 「オリッ○スV○Pローンカード」と同じ利息で提供している メルマガの広告でおなじみの「あおぞらカード」が 楽天の傘下になる模様です。 ていうか・・・ 「あおぞら銀行」って、オリッ○ス…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/20/4314.html この記事の中で気になる記述が。 今後の事業展開としては、各サービスの楽天ブランドへの統一化、会員データベースの統合によるユーザーIDの一本化を柱とし、グループ共通ポイントの活用…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4295.html ほりえもんさんも転んでもただでは起きないようで。 しかし・・・1企業だけで本当に実現できるのでしょうか? やはり複数の企業が共同で出資しないと ダメなのではないかと思いますが・…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19697.html ついに海外でも使えるFOMA端末の登場の予感が!! でも、こちらはかなり慎重な面持ちです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/09/3849.html なぜか本業のプロバ事業を他社に譲渡して、 航空会社の救済のために合併するという・・・ 新手(?)の手法の合併が展開。 GMOが吸収分割するのは、ISP「ZERO」や「10円メール」といったイ…