DC
myroomなどのネットサービスに続いて ドリカラも4月末で終了することになってしまうそうな・・・。 これでのネット対応DCソフトは PSOとドリパスぐらいですな。 (opendiceはすでに終了・・・) その代わり、今頃新作ソフトの発売が控えていますけどね。 (しか…
「ドリマガ」の情報が正しければ いずれそちらでも 消えることになってしまうのだろうか…。 思えば、いいハードだったなぁw。
DC新作、ついに消滅・・・。 まずP5に いきなりデカデカと載ってしまったり。 さらにサムシング吉松氏のマンガにも ネタが使われていたので、 ますます真実味が帯びてきた…。 そして、 ネットサービスも完全に終わってしまうのだろうか? ドリマガDVD 今…
もう・・・DCだめぽ。_| ̄|○
今朝、下記のメルマガで確認。 かなり昔、 やけにプロモーションが積極的だった DC期待(?)のソフトがとうとう発売中止に・・・。 これでDCの新作は出ないと思いますが、 なんだか今日発売の「ドリマガ」*1に DCのことが書かれてたりします*2ので・・・ まだ…
すでにご存知の方もいらっしゃいますが・・・ シェンムー(1・2共通)には 驚くべき秘密が隠されています。 それは・・・PCの隠しコンテンツがあることです。 「1」のほうは壁紙になりそうなイラスト集中心ですが、 「2」のほうはイベント限定のレア動画も…
今日はドリームキャストでの新仕様のメール設定が 「接続情報復旧」からも自動変更できるようになったので 早速やってみました。 でも・・・ブロードバンドアダプタで繋いでますから、 あんまり意味ないですね、はい。 (しかもイサオからは休止中なので 繋げ…
http://d.hatena.ne.jp/mako4648/20041025#p7 先日、「センプレ」の話が出たと思いますけど、 どうやら私の勘違いだったようで・・・ 正しくは「プレリュード」の方ではなくて 「グラフィティ」の方が開発中止でしたね。 はははは・・・私はこの手のゲーム詳…
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/25/news16.html ずーっと前から「メールチャム」連動のサイトを立ち上げたりと DC待望のビッグタイトルだったこの作品ですが PS2は発売決定したものの・・・ ついにDC版は開発そのものが中止に。 同タイトルは,…
http://www.geocities.jp/yomocat1102/mrdiary2/mrdiary410b.html (男○さん、どうもすいません・・・) 最近男○さんが「DCでSSLサイトを見るとハネられる」とお嘆きの様子だったので いろいろと調べてみたところ・・・ isao.netのサポート情報でこんなもの…
http://sega.jp/dc/dorikore/home.html まだまだ出すんですねぇ・・「ドリコレ」。 11月11日に4タイトルが追加するようです。 でも、「KOF2002」以外、全部ギャルゲー・・・w セガ、DC用ソフトの廉価版「ドリコレ」シリーズに『INTERLUDE』など4タイトルを…
http://pso.dricas.ne.jp/pso_dricas.html PC版「ブルーバースト」正式サービス間近で ますます盛り上がるPSOですが・・・ その影で最初に立ち上げたDC版のサーバーも 段々と縮小していってます。 この度、ドリームキャスト版PSOにおきまして、JP/Shipの…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040623/mm.htmついに・・・ ネットサービスにまた1つの時代が終わろうとしていますねぇ。 【マルチマッチングサービス終了タイトル】 ・PS2「auto modellista」(「auto modellista U.S.-tuned」はサービス継続) …
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/11/news12.htmlDCということで、一応入れておきました。 ちなみに、「はにはに」というのは、 このゲームのタイトル「月は東に日は西に」の 漢字の部分を取って言っているのね・・・ なるほど。 ※ここで・・・イ…
土曜日に久々にDCを引っ張り出して ネットの設定変更をしてみたのですが・・・ メール設定の時、アカウント名がメールアドレスそのままになっていたので DCのアカウント名の欄には最後まで収まりきれずに 読まれずじまいでした・・・。 そして、メール転送サ…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040423/baldr.htmアルケミストはよくDC用出しますねぇ。 今度はアクションゲームのようですが・・・ やはり萌え系?w。
http://sega.jp/inquiry.htmlとうとうDCのサポートが統合することに・・・。 またもや一つの時代が終わっていく。
来週「ぷよぷよフィーバー」がやってきますけれども、 新HPと当ニュースの閲覧確認のためDCを引っ張り出しました。しかし・・・ スタイルシートに対応していないため、 無色でしかも文字が少々どころでもなく崩れていたので、 見るに絶えないものになってま…
http://sega.jp/dc/puyofeve/ なんと!DC版バージョンまで用意してあったとは! でも内容はPS2版とほぼ同じですけどね。 (雑誌などはほとんどPS2用として広告してますなぁ…)